やさぐれリーマンの挑戦

田舎のペーペーやさぐれサラリーマンが、気まぐれ社長によって突然にもたらされた人生の壁に挑むことを記した日記です

はりぼて

今日は社内の同世代飲みだった。


決まったメンツしか来ないが

社内の立ち位置も微妙に変化し続けるので

話のネタに尽きない。


同期A

「やさぐれ、

何のために診断士勉強してんの?」


やっぱりこういう質問は必ずくるよね。

久しぶりに顔を会わせる社員からは

決まって聞かれる質問だ。


俺(建前)

「経営企画マンとしてスキルアップを図り

会社の経営に貢献したいから」


俺(本音)

「シンプルに昇給が狙いですぅ!」


同期に対しては答えに困る。

どっちをチョイスするか。


ええかっこしいなので

少し考え、建前をチョイス。

もっとも、会社の実情に対しては

それなりには問題意識を持ってるので

上記の骨組みに肉付けはいくらでもできる。


後輩からは

尊敬の眼差しを浴びせられた。

悪い気はしない。


俺は別に承認欲求が強い方ではないが…

良く取り繕うことで

かえって評価のハードルを

上げてしまっている。


酒が入るとこうなる。


口だけで中身が伴わない駄目リーマン。

まじでいまの俺はこんな感じだよなあ。


反省だ。




本日の学習メニュー

・経営法務 会社法関係

・財務会計 キャッシュフロー計算書関係

合計240分

今後のための整理

再戦を誓ったが、

いまの俺はどの位置にいるのか

再確認したい。



★中小企業診断士試験に向けて


平成30年度一次試験

経済 84

財務 76

経営 66

運営 58

法務 52

情報 48

中小 71-73ぐらいだった気がする

合計 450前後


平成30年度二次試験

事例1 B

事例2 C

事例3 B

事例4 B

トータル B


一次は法務情報がマジで苦手~

補強は必須ですな。


情報がどーしても興味を持てない。

勉強が正直苦痛な教科だ。

どーやったら面白おかしく

勉強できるのやら…


中小は毎年出題ネタが変わるというのが

地味にダルい…

でも素直なスピテキ丸暗記が効を奏する

唯一の科目なので負担は低いか。


ただこの試験、年によって

一、二科目はランダムに

試験難易度が激ムズになるんすよ。

今年が去年通りに取れる保証は「無い」。

でもまあ、易化する科目もあるので

プラマイゼロっつー感じで

余計なことは考えすぎないようにしよう。


二次は根本的に見直す必要ありそうだ。

今年は10年くらいの過去問をひたすら回す。

去年は2年分を一周しただけという

ナメッぷりなのでマジで取り組むぜ!



★TOEIC試験に向けて


英語かあ。

学生時代はずっと泣かされたな。

センター試験は6割いくかどうか

学生時代にこの試験を一回だけ受けたが

スコアは370くらいだったかな…

あまりにショッぱい点数だったので

自慢する機会もアピールする機会も

皆無だったこともあり、

正確な点数は忘却の彼方に…

400いかなかったのは確かだ。


そこから10年以上ブランクありで

750越えを数年以内に目指すとか

結構無謀だよな~!


ある意味

診断士試験よりも難しい(確信)。


先ずは中学生向けの参考書から始めるか…


診断士試験の勉強を通じて

理解できたこと。

不可能だと思ったことでも

やってみりゃ意外とイケる。


駄目リーマンですので

今更ながらに気づきましたよ。


がんばりましょう。



★アメリカ公認管理会計士試験に向けて


経営陣や総務のお偉方は

一体全体、何を考えて

この試験の名を出したのか?


簿記2級と1級の中間の難易度?

を英語で解き進める…

想像するだけで…いやー無理じゃね?

チンパンがアラビア語で

般若心経の説明を聞き理解するくらい

高難易度だぞこれ。


イメージつかないし、

正直取る意味がわからん。


海外部署に飛ばす気マンマンだってのは

よーく分かった気がするがな。


まあまずは「保留」だな。






今日はグループ監査の準備で

公認会計士の連中とやりとり。


五月雨式に電話が来るので

勤務時間でのコソ勉が

今一つ捗らなかったぜ。


人の勉強の邪魔をしてるんじゃあないぞ!

貴様ら~💢


私は駄目リーマンなので

勤務時間でも手が空いたら

ベンキョーしてます。


駄目リーマンなので許されてます。(泣)


がんばるぜ。

一次試験は再受験

過去の惨敗の呪縛にガッツリハマリこみ、

ヘタレていたが周りの方々の激励を受け

再起を誓った私。


そう決めたらサクサクいこう。


考えたのだが、

今年も一次を受ける。

二次の挑戦権を二回確保するとともに

養成過程の挑戦権二回×受験箇所数

確保するため。

もうね、手段は選びませんよー?

会社の支援とかなんでも利用してやるぜ!

全てトライしつくす!


でもそうなると

また一次試験からか…


受けた方ならお分かりであろうが

あの夏の二日間、

マジでキッツいよねー

暑い日に脳ミソ

捏ねくりまわした後のあの疲労。


1日目の運営管理の科目で頭痛くなり、

試験官の額のホクロを見上げては

溜め息つきながらカリカリ

マークシートを塗り潰してましたわ。


それだけに二日目の日程終わってからの

ビールがたまらんかったわ。

経営情報システムがヤバくて

やけ酒浴びせ飲む感じだったどなー


今日は早朝から

企業経営理論と財務会計のおさらい。

さらに二次対策で事例1、2の過去問を回す。


去年の一次本試験では、

財務会計76 企業経営理論66と

パスしているので、一次対策は軽め。


経済、運営管理と去年パスした科目は

論点整理とトレーニング回すだけにして、

あと二ヶ月で去年、

経営法務52 経営情報システム48

というヘタレた点数で落とした科目を

地道に補強することとする。


一次はそんな感じにしといて

やはり二次対策だなあ。


ちょっと独学キツいっすな。

なんだーかモヤモヤする。

回答のフレームワークが

正しいのか間違ってるのか?

正直者わからん。


わからんってことは

力がついてないってことか。