やさぐれリーマンの挑戦

田舎のペーペーやさぐれサラリーマンが、気まぐれ社長によって突然にもたらされた人生の壁に挑むことを記した日記です

今年度の学習進捗について

中小企業診断士の学習を始めて早2週間。


はやいですねー。時間が経つのは。年賀状や忘年会とにかく忙しいっす。


2週間で俺氏はどこまで学習を進めたかを備忘録的に記録していく。


基本的に午後は学習に割けるという会社員にして主婦や学生、無職に準じた有利な条件を確保している俺氏は、毎日5時間程、時間を割くことが出来ている。
さらに財務会計や経済学に関しては馴染みがある。
それら甲斐もあってか当初の想定以上に学習は進んでいるようだ。
(理解の程度は知らん)


①企業経営理論
★戦略論:8割方はテキストの内容を把握。トレーニング問題は数回回すことが出来た。
★組織論:
  〇組織設計について 
   いやあw 
  どこの俺の会社だよってくらい現実に即して
  学習することが出来ました
   特にコンフリクトとかコンフリクトとかコンフリクトとかww
   わが社も結構部門間でコンフリクトあるんですよ。
   部門間だけでなく、俺たち間接部門と現業部門との間もね。
   わが社は分析麻痺症候群が猛威を振るっているのでなかなかに意思疎通が
   全社レベルで出来ない。役員も問題点などをリアルタイムで把握していない。
   課題なんですよ。割と深刻な。
  〇組織構造の5設計原理について
   わが社ときたら・・・どれも甚だアヤシイもんだぜ・・・w
   一人何役も他部門から仕事振られるので上も下の業務把握してないし、指揮命令系
   統も複数人いるんですが・・・・専門化くらいかなマシなのは・・・
  〇モチベーション理論について
   理論と考え方はおおよそ把握した。しかし・・・・
   考えた学者様のご尊名と理論名の紐付け・・・いつも怪しい。
   この紐付けも覚えなきゃダメですかねえ?割とキツイっす・・・
  
②財務会計
この科目が実は一番進んでいる。
テキストはファイナンス理論の周辺は地味に覚えるところだったけど、
その他はまあまずます把握。トレーニングも全体で3回は回すことが出来た。
養成答練という小テストがあるので、もう2回くらいトレーニングを回したら
腕試しにやってみよう。実施目標としては1月10日前後か。


③経済学・経済政策
懐かしい。学生時代に戻ったかのよう。涙が出てきた。
IS-LM-BP曲線のグラフを見ては埃臭い校舎の階段がオーバーラップした
テキスト全体としては流し読みレベルだが、
ぽつぽつトレーニング問題集に手を付け始めている。
こちらも1月半ば程には養成答練レベルへ何とか漕ぎ着けたい。


まあ現状、
いずれの科目に関しても1月中には養成答練までは行けると思う。


企業経営理論DVDの講師 E藤先生は講義の序盤にこう仰った。
「平日は2.5時間、休日は5~6時間、週のトータル25時間、1か月100時間。
 初学者はこれくらいしなければ1発合格は夢のまた夢」


今後決算期および事業計画策定業務等を迎える俺氏。
今でこそ時間は取れているけど、3~5月の期間でそこまで時間取れるかな。
今のうちにやりこんで「貯金」しておきたい。

×

非ログインユーザーとして返信する